アルバイトやパート、就職してから恥をかかないためにも知っておきたい言葉の違い。「了解しました」・「承知しました」・「承りました」という言葉は何気なく皆が使っていますよね。先輩や上司の人が使っていると自分も使ってみたりしますが、その使い方は間違っているかも知れません。ビジネスマナーとして、「了解しました」・「承知しました」・「承りました」の意味・読み方・使い方については知っておく必要がありますのでまとめました。

「了解しました」の正しい使い方

「了解しました」の読み方

「了解(りょうかい)しました」と読みます。

「了解しました」の意味

「了解しました」という言葉をよく使うことが多いと思います。「わかりました」とか「OKです」という理解しましたという意味で使い、自分と対等の立場の人または目下の人に対して使う言葉です。

「了解しました」の使い方

あなたはどんなときに「了解しました」という言葉を使っていますか?

画像のように、上司に何かをお願いされたときに「了解しました」と使っていませんか?周りの人もよく使いますよね、何かを頼まれたりしたときや、友達同士でも気軽に「了解」と言って使ったりもしますが、正しい使い方を紹介します。

【正しい使い方】

部下:確認お願いします。
上司:了解!

と言ったように、部下からや自分と同じ立場の人から依頼されたことなどに対して返事をするときに「了解しました」という言葉を使うのが正しい使い方です。友達同士で使うのも対等な立場という意味で正しい使い方ですし、会社では上司が部下に対して使う言葉です。

【失礼な使い方】

上司や年上の人、または取引先などの人に対して「了解しました」と使うのは失礼な使い方になります。「しました」とか「致しました」と付けると丁寧な使い方になると思うかも知れませんが、間違った使い方です。

スポンサーリンク

「承知しました」の正しい使い方

「承知しました」の読み方

「承知(しょうち)しました」と読みます。

「承知しました」の意味

「承知しました」という言葉は、依頼されたこと・要求されたことなどを聞き入れることを意味します。上司・年上・目上・取引先などの人に対して使います。

「承知しました」の使い方

「承知しました」と言いにくいから、あまり使わないという人もいますが、会社や働くようになると「承知しました」をよく使います。先輩や上司、目上の人から依頼されたこと、お願いされたことに対して「引き受けました」という意味で使います。正しい使い方を紹介します。

【正しい使い方】

上司:これ、お願いね!
部下:承知しました。

部下である人が、上司から仕事を依頼されたときに「承知しました」と応えるのが正しい使い方です。新入社員として会社に入り働き始める人は、まずは「承知しました」という言葉を使えるようにしましょう。これは、社内だけではなく社外の取引先の人にも同じように使います。

【堅苦しいならこんな言い換え方も・・・】

会社内の人であれば、仲が良くなった先輩や飲みに行ったり、相談するような上司の人と気心が知れてくると「承知しました」という言葉が堅苦しくなってくる時期があります。同じ部所の人であれば「わかりました」とシンプルに言っても問題ありませんしビジネスマナーとしても悪くありません。ただし、他部所では、他の人の目もあるので「分かりました」よりも「承知しました」を使ったほうがいいです。慣れてきたときに、相手との関係によって「承知しました」から「わかりました」に変えていくといいです。

スポンサーリンク

「承りました」の正しい使い方

「承りました」の読み方

「承(うけたまわ)りました」と読みます。

「承りました」の意味

「承りました」とは、聞く・受ける・伝え聞くの引き受けるという意味の謙譲語で、謹んでお受けしますと言う意味です。「受け賜りました」とも書きます。上司や目上の人に対して使います。

「承りました」の使い方

会社内ではあまり使わないことが多いです。上司や先輩などの目上の人に対して使う言葉ですが、会議や電話対応の中では「承知しました」とか「わかりました」を使えばビジネスマナーとしては間違いありません。ただし、役員クラス(会長・社長・常務・専務・取締役など)からのときはより丁寧な「承りました」を使うといいです。

社外の人との対応のときに「承りました」を使うことが多いです。電話対応で伝言をお願いされたときや、最後に担当者名をお伝えするときに使います。

【正しい使い方】

役員:高橋部長に伝えておいて
担当者:はい、確かに佐藤が承りました

会社内であれば役員クラスの人からの連絡を受けたときに使うことが多いです。また、社外の取引先などから連絡があり、担当者が不在のときに伝言を受けたり、伝えるようにお願いされたときに「確かに承りました」と応えると、より丁寧な対応になります。

 
スポンサーリンク

あとがき

了解しました・承知しました・承りましたの違いを簡単にまとめると

【意味の違い】

了解・・・わかったということ
承知・・・聞き入れる、理解する
承る・・・謹んで引き受ける

【使う人の違い】

了解・・・対等の立場・目下の人に使う
承知・・・上司・目上の人・取引先などに使う
承る・・・上司・目上の人取引先などに使う

と言った違いがありますので、ビジネスマナーとして知っておくといいです。