入社式を控えている新入社員のあなた、期待と希望いっぱいの気持ちで待っておられていることと思います。入社式の服装について、もし「入社式の服装は自由で構わない」とお知らせがきた場合、どんな格好をすればいいのでしょうか。ラフな格好でいいわけないし、周りとかけ離れた格好をするわけにもいかないでしょう。「服装自由」の場合の一般的な服装や、職種によって違うのかを調べてみましたので紹介いたします。

「服装自由」の場合の一般的なマナー

会社から、入社式には「服装は自由」「私服で構わない」と案内があった場合、服装はどんなものにすればいいのでしょうか。

いくら「服装は自由です」といわれても入社式は式典ですので、さすがにジーパンにスニーカーなどのカジュアル過ぎるものはNGで、一般的には男女とも就活などで使ったリクルートスーツが無難だと言えます。

社風・業種問わず、派手で奇抜な格好は避け、新入社員らしく、さわやかで清潔感ある服装を心がけるのがよいでしょう。

「服装自由」は社交辞令的、あるいは入社式のために新たにスーツを新調しなくてもよいという会社側からの配慮があると考えられています。しかし特段「スーツ以外で」などの項目がない限り、スーツが無難で基本だと思います。

スポンサーリンク

職種によって違いはあるか

アパレル・美容師などの場合

普段、仕事中の服装が比較的自由な職種の場合、「服装は自由」とあると、イメージ的に、入社式もオシャレな格好をしなければいけないのかなと思ってしまいますよね。

しかし「スーツ以外」などの要件がなければ、基本はスーツというのが、この業種でも一般的なようです。

ただ、業種的にデザインスーツを着たり、ネクタイピンや時計などの小物をオシャレにするくらいは許されるかもしれません。アパレルなら、そのブランドのものを使っても良いと思います。

もちろん派手にし過ぎて新入社員としてふさわしくない格好にならないように気をつけたいですね。

一般的な業種の場合

流通・建築・販売・金融など、他の業種も「服装が自由」とあっても入社式はスーツを着ていくというのが一般的なようです。やはり式典ですのでどの業界もスーツが礼装として浸透しているようです。

ただ、例えば入社式後に作業研修がある工場勤務などで、「入社式後すぐ作業研修があるので入社式には私服で」と案内があった場合でも、入社式はスーツで臨まれたほうがいいと思います。やはり式典ですのでふさわしい格好というものがあります。

しかし作業着などがない職場であれば、スーツで作業するわけにはいきませんので、作業しやすい服を持参しておくべきでしょう。

スポンサーリンク

スーツ以外ではどんな格好がいいか

「服装は自由とあるし、スーツ以外にしたいが何を着ればいいかわからない」という方は

・先輩社員や同期入社の知り合いがいれば聞いてみる

・ホームページなどがある会社であれば、過去の入社式の様子が載っているかもしれませんのでチェックしてみる。

・会社の総務や人事の方に服装について問い合わせてみる。

✓ただし、アパレルなどの「服装は自由で、スーツ以外」などの案内があった場合は、新入社員のセンスを試しているということも考えられるので、会社へ服装に関しての電話等はしないほうがいい場合もあります。

などで情報を得ることが出来ます。

一般的に入社式にふさわしい私服としては

入社式は式典ですので、セミフォーマル(準礼装)なものを選びましょう。カジュアルすぎるジーパンなどのデニム生地のものは避けるべきです。

男性なら襟のついた白系のシャツにダーク系のテーラージャケット、パンツはチノパンやスラックスがいいかもしれません。

女性ならワンピースにデザインジャケットなど。ただ派手すぎるのはNGです。

 
スポンサーリンク

まとめ

「服装は自由」と案内があっても要項に「スーツ以外」というのがなければ、一般的にはスーツ(リクルートスーツ)で行くのが一番無難ということがいえますが、自由な社風の会社で他の大勢の新入社員が私服で、自分がスーツだと逆に浮いてしまうこともありえますので、やはり事前に確認するべきでしょう。

スーツではなく私服にする場合は、式典ですのでフォーマルを意識して選ぶことが大切で、これから社会人となるわけですから常識ある格好をするべきで、また会社からも期待されていることでしょう。

思い出になる入社式になるといいですね。読んで頂きありがとうございました。